Disney BLOG けいびいんの★休日★

2024年6月26日(水)東京ディズニーシーへ行ってまいりました!!!

梅雨に入り、雨の心配もありましたが、無事晴天で1日乗り切れました。

繁忙期前でチケットは8,900円でしたが、会社の割引券で2人1万円オフで行けました!

今回は、6月6日にオープンしたファンタジースプリングスへの入場方法やどれくらいで

スタンバイパスやプライオリティパスが無くなってしまったか、どうやったら入れるかお伝えしたいと思います!!

私は、水戸住まいなので朝の4時に家を出発!!この時間帯なので道路の混雑はなく、スムーズに舞浜に着きました。

6時には到着したのですが、まさかの第7駐車場へ案内されました。

駐車場の点検なのか定かではないのですが、泣く泣く第7駐車場へ停めて、歩行者用の

専用通路を歩いてサウスゲート前へ。途中、カラーコーンでミッキーをつくって

撮影スポットにしてくれる心づかいが、ディズニーだなとほっこりしました。

並んだ列は、エントランス向かって左側で、駅から遠い位置に並びました。開園3時間前でも、人は多く一つ目の植込みの真ん中あたりでした。

そのあとも列はどんどん並んでいき、後ろは見たくない程、人がならんでいました。車で来られる方は、サウス側がおすすめです。ノース側は、駅から近いので徒歩組が多く

早い段階で、先頭が埋まるので、サウス側をお勧めします。またこの日は、ランドは6:00に駐車場が開いたので、車組は注意!

早くいっても駐車場が開いてない場合があります。ディズニーシーは、5:30には駐車場が開いていました。

9:00開園予定でしたが、人の混雑が予想されたため、8:15開園となりました。8:10から手荷物検査が始まりました。現在ディズニーリゾートでは、手荷物検査の簡素化を進めていますが、荷物が多いと、中身をチェックされるので、検査される前に、必ずポケットに入っているものなどは、カバンにしまうなど、早く抜けられるように準備しておきましょう

チケットをかざしてパークIN!!すると、みんな止まってスタンバイパスとプライオリティパスの争奪戦!!

入場が8:20でしたので、早いほうだと思っていましたが、既にアナ雪は、15時

スタンバイパスを2つは取りたいと欲張りを発揮した私は、9:45に乗れる

【ピーターパンネバーランドアドベンチャー】をチョイスしました。

ファストパスは、2時間待たないと次が取れないと言われていましたが、利用時間が過ぎていれば新たに取得することができますので、なるべく早い時間を取ることをお勧めします。

そして、課金をしても乗ったほうが良いと言われていた、【フローズンファンタジー】は、2,000円課金

しました!!15:45を購入することができました。この結果が良かった、悪かったかは・・・後ほど

ファンタジースプリングスに入るには、スタンバイパスかプライオリティパスが必要です。若しくは、飲食店のモバイルオーダーが必要になります。私たちが入れるのは、9:45以降なのでそれまで、ほかのアトラクションを乗って満喫と思っていましたが、早くインした結果、インディを5分で乗ってしまったので、やることが無くなりました。( ´∀` )

※次の記事から、軽くネタバレになっていくので、見たくない人ここまででお願いします。

ファンタジースプリングスの入口は、誰でも行くことが出来ます!!

アナ雪、ピーターパン、ラプンツェルが石のモニュメントでお出迎え。めちゃくちゃ迫力があり皆さん、ここで写真をパシャリ!!


明るい時間帯も素敵でしたが、夜も圧巻でした!!

ライトアップされると、幻想的でした。

中に入れなくてもここには来られるので、ぜひ昼と夜を見てほしいです。

場所は、ジャスミンのフライングカーペットとレイジングスピリッツの間になります。

入口からは遠いので、お子様連れの方は、気を付けてください!!

この写真は、朝9:20頃の写真なので、人が少ないですが、この後人であふれかえって、うまく写真が撮れません。また、ファンタジースプリングスの入口が、左手の洞窟になるのですが、皆さん避暑地として使っているので、かなり混雑していました。日中入られる方は、時間に余裕をもって入口に向かってください。

では、BLOG2からはファンタジースプリングス内について書いていきたいと思います

けいびいんの★休日★

茨城県下№1の警備会社を目指す当社の社員が、普段どんな休日を過ごしているのでしょうか?